象の耳のフレーバーは「白砂糖」「三温糖」「グラニュー糖」をブレンド
お祭り用象の耳には味が4種類ありますが、
それらの味、全ては弊社でブレンドした独自の味となっております。
基本的には、ベースとなる味の材料、
つまりシナモンシュガーでしたら、「シナモン」
黒ゴマきな粉の場合は、「黒ゴマ」と「きな粉」
カカオチョコの場合は、「カカオ」
抹茶シュガーの場合は、「宇治抹茶」
の他に砂糖を三種類、
「白砂糖」「三温糖」「グラニュー糖」をブレンドしてあります。
これらの砂糖にはそれぞれ役割があり、
「白砂糖」は一番初めに甘さが舌に拡がるので、
最初に舌で感じる甘さの量を決める役割を担ってます。
「三温糖」は奥行のある甘みが特徴なのと、
白砂糖に比べ甘みがゆっくりとお口の中で拡がるため、
奥深い甘みの量を決める役割を、
「グラニュー糖」は粒が粗い分、
ジャリっとした食感とあとを引く甘みを残す役割を、
それぞれが担っております。
シナモンシュガーのアップの写真です。3種類の砂糖が混ざっているのが分かりますか?
4種類のトッピング、それぞれのベースに合わせて、
甘すぎないようにブレンド比率を変えてあるので、
是非、お祭り用象の耳を召し上がられる際は、
その辺にも着目して頂けると幸いです!