添加物のお話~その7~ そもそも腐るって何でしょうか!?
前回は、イースト菌の働きについて書きまして「菌=悪」
という事を記載しました。
ついでにおまけの話ですが、
また塩の役割としては、パンで言えばグルテンの強化、
また保湿性(乾きにくくする)と若干の防腐性もございます。
ここで出てきた防腐性ですが、そもそも腐るって何でしょうか!?
防腐剤の話に行く前に化学的にこちらを確認してみましょう。
腐るというのは、腐敗した状態の事を指しますが、
では腐敗するというのは正確にはどのような事を言うのでしょうか
調べてみますと、生きているもの(動物、植物)
そのシステムはその生物(植物)
そうすると今までは排除されていたウィルス(細菌)
当然、体に有毒な細菌が増殖する訳ですから、
ちなみに俗にいう「アレルギー」というものは、
(例えば、皮膚のかゆみ・赤み・湿疹・じんましん・下痢・
たとえば卵アレルギーの方は、卵白に含まれる「オボアルブミン」
「
では続きはまた次回に!