私達には、
「新しい呼び名」
「新しいロゴマーク」
「新しいPOP」
が必要となり(これってほぼ1つのブランドを作り直すのと同じ作業なんですけど・・・)
お世話になっている不動産屋の社長さんからご紹介を頂いたデザイン会社の社長さんが快く(?)
引き受けてくださりまして!
待つこと数週間、とうとう完成したのでした!
ロゴマークに関しては何回か修正をお願いして納得のいくものが完成!
まずは「新しい呼び名」
「世界初製法のパン」から「新しい製法から生まれた不思議な食感のパン」へ変更。
新しいロゴマークと象の耳の新しいフォントまで考案していただきまして!
(これまでロゴマークは特に無かったんです)
POP類というかメインのPOPも新しく作り直していただき、
それに合わせて急ピッチで移動販売車の看板やお店の看板も徹夜続きで自作!全部作り直しました!
こうして新生「象の耳」が再スタート!
この準備期間中にたくさんの方のご助力の元、
フランチャイズ展開する為の仕組みや契約書も完成!
ってその前にフランチャイズってよく耳にする単語だと思うのですが、
ここで簡単に説明しますと、
<フランチャイズ・ビジネスとは!?>
仮にAというお店が凄く繁盛していたとします。
でも世の中にはお店を始めたいけども失敗はしたくないし、そもそもどうやったらお店を繁盛させられるかわからない人、
お店はやりたいしお金もあるのだけどやはり失敗はしたくないし料理が出来ない人、
料理も出来ないし繁盛のさせ方もわからないけど、お金だけはあるからこのお金でお店を作って繁盛を作ってお金を増やしたい人・・・などなど。
そんな方達がお店を開店させても繁盛させる為には試行錯誤しないといけませんし、
きっと莫大な時間と労力と知識と経験が必要になることでしょう。
ですがもしAのお店のコピーが出来るよ!だけど有料だよ!
となった場合、繁盛しているお店のコピーなので当然〜
・同じ料理が出せる
・繁盛のさせ方もわかる
・失敗するリスクが低くなる!
お金はあるけどお店を出して失敗したくない人にはうってつけな訳です。
なので簡単に書くと、
こうしてA店のコピーを増やしていくやり方がフランチャイズの仕組みです。
当然、失敗するリスクを減らすにはA 店のコピーに徹する必要があるので、
営業時間や定休日、メニュー構成や販売価格、店員さんのサービス、商品の味、メニューもコピーする必要があります。
ここに勝手なアレンジを加えるとコピーではなくなり、
このアレンジのせいで失敗する可能性が上がってしまう事もありえるので、
基本的には各店舗ごとの勝手なアレンジも禁止です。
ですがA 店は今まで頑張って培ってきたノウハウを教える訳ですから
勿論、有料でお店の名前の使用権や料理の作り方、営業のノウハウを伝授する訳です。
そして日々、世の中の状況の変化に合わせてA店も変化していくので、
その変化に対応できるように日々コピー内容を伝え、徹底させる訳です。
なのでこのA店(本部)のコピーをやる為に、初めに「加盟金」というのを支払い、
さらに本部の運営資金として毎月売り上げの○%を本部に「ロイヤルティ」として支払う義務が生じます。このロイヤルティを本部は運転資金として広告を出して全店舗を宣伝したり、新しい商品を開発したり新しいPOPを作成したりして全店が繁盛するように努める感じ・・・
これが<フランチャイズ・ビジネス>です。
多くのファミレス、ファストフード店、飲食店でも広く普及している店舗展開方式です。
こんな事をうちもやろうとしたのですが、
いくら考えてもゴールが見えないというか、
なにが正しいのか、なにをやったら良くないのか、
経験が無いのでさっぱりわからないんです・・・
なので専門家に顧問になってもらおうと何社も伺って話を聞いてもらい、
良心的な会社が見つかったので顧問になってもらい基礎を叩き込んでもらいました。
フランチャイズ本部を始めるにあたって法的に作成しないといけない書類(法定開示書)や契約書の作成(のちにこれがいかに大事か痛感するのですが)、受注の仕組みづくりなど・・・
やると決めて動き始め、やらなきゃいけない事を全てリストアップし
かたっぱしから力づくで片付けていきました。
当然、当初にリストアップしたものなど不備だらけなので、
やらなきゃいけないリストも日々更新です。
そしてリストアップした事を全てクリアした頃には、
もう何が起きてもクリア出来るんじゃ・・・くらいの自信はついていましたが、
まだ何も始まってもいなかったので、
とりあえず始めるだけ始めて問題が起きたら、なんとしてでも解決させて!
そしてその反省を活かして契約書や仕組みを改善させて行くしか無い!
やるしかない!前進だ!
という結論にいたり、準備が出来てきたので今度はフランチャイズ展開を開始しても、
誰も加盟してくれないと意味が無いわけで。
どうやって募集したら良いのだろう?
HPで募集してもHPを見てくれないと知ってもらえないし・・・
こうして店舗と移動販売車は新しいロゴやPOPで営業再開!
フランチャイズの仕組みも少しづつ完成してきた!
起業して10ヶ月目でリブランディングとフランチャイズ展開。
うん。なかなか良い感じに動いているのではないのかな!?
どうなんでしょう・・・結果やいかに。
<つづく>